| 俳句の会トップページへ |
2024年度 第3回例会
俳句の会 11月 作品ギャラリー
・実施日: 2024年11月27日(水)
・場 所:(吟行)横浜港〜山下公園〜大さん橋
(句会)波止場会館C会議室
・参加者:14名(選者含む)(参加/敬称略)
伊豆・伊藤・葛山・小・佐川・菅原・鈴木(芳)・鈴木(黎)
瀬・橋・中前・宮之原 (内、欠席投句5名)
(指 導) 深津先生・城下先生 |
|
|
|
| |
◇句会参加者“今日の1句”
句会参加者が自分の投句した句の中から選んだ“私の今日のイチオシの1句”です。 |
|
| |
|
| いつになく雲高くあり小春の日 |
伊豆康夫 |
| 海光の横浜港に鴨群るる |
伊藤美智子 |
| カーテンの光と遊ぶ猫小春 |
葛山由博 |
| 冬薔薇幾年過ぐる氷川丸 |
小秀則 |
| 秋の暮陽はあの山のひだり手に |
菅原満雄 |
| 一段と放つ香ありて冬薔薇 |
鈴木芳江 |
| 切れ味は変はらず百個柿を剥く |
鈴木黎子 |
| 冬青空ビルの形に切り抜かる |
瀬俊次 |
| 冬ざれや昔来し街変わり果て |
橋秀文 |
| 立冬や我が生いくさせず生きぬ |
中前行雄 |
| どれどれと口に鋤焼鍋奉行 |
宮之原隆雄 |
| |
|
|
| |
◇高点句
今回、句会参加者はそれぞれが良いと思った句を5句ずつ選びました。
今回も秀句が多く、得点2点以上(選んだ人が2人以上)の句を掲載します。 |
| <5点句> |
| 冬薔薇幾年過ぐる氷川丸 |
小秀則 |
| 冬青空ビルの形に切り抜かる |
瀬俊次 |
| 小春日や今日は動かぬ巡視船 |
瀬俊次 |
| <4点句> |
| 犬自慢鉄砲自慢ぼたん鍋 |
城下洋二 |
| <3点句> |
| 手づかみの山菜どさと牡丹鍋 |
伊豆康夫 |
| 色付きしモミジバフウを栞とし |
深津健司 |
| 古タイヤ並ぶ岸壁冬ざるる |
城下洋二 |
| <2点句> |
| 海中に淡き影引きかいつぶり |
宮之原隆雄 |
| 冬凪の湾をシーバスのつたりと |
深津健司 |
| 湯たんぽや妻の寝息のすこやかさ |
中前行雄 |
| カーテンの光と遊ぶ猫小春 |
葛山由博 |
|
◇作者は語る
句会参加者が自身の句についての思いを語ります。 |
|
満年齢80歳の誕生日を迎える冬、生きてきた生きざまを思い起こし、自分自身に語り
かけたことです。
自分に恥じないことは何なのか。
それは、戦争をせず生きてきたこと。この幸運は、ほんとによかった。と。
“立冬や我が生いくさせず生きぬ”
色紙にし、息子、孫に「戦争はするな」と遺訓します。
|
|
俳句の会トップページへ ページの始めへ戻る
|
| <2024/12/27 文責:瀬 写真:小高 HP編集:後藤> |
| |