|   平成27年9月28日 
          
            
              | 東日本ヤマハOB会 「俳句の会同好会」会員各位
 |  |  |  
              |  | 代表世話人 世話人
 
 
 | 葛山 由博 加茂 好朗
 高瀬 俊次
 伊藤 美智子
 |    
 
   拝啓 今年はいつの間にか小鳥来て、虫の声も繁みから聞こえるようになり、風もさらさらと流れていくようです。さて、平成27年度第3回ヤマハ俳句の会は10月29日(木)目黒界隈を吟行して
 句会を行いたいと思います。
 
 JR目黒駅中央改札口みどりの窓口前に10時半集合し、江戸三大大火といわれる目黒行人坂大火ゆかりの大円寺と羅漢像287体が現存する五百羅漢寺、安藤広重描く太鼓橋辺りでは桜紅葉がみられるのでは
 ないでしょうか。目黒不動は江戸三大不動の一つで目黒のさんまでも有名、林試の森公園では秋の花野と
 ともに林業試験場当時からの古木が残されています。目黒不動周辺は食堂も多くこの辺りで昼食としたい
 と思います。
 句会は近くの「下目黒住区センター第2会議室」で13時半開始、今回は兼題を「暮の秋」とし兼題1句・雑詠3句・合計4句で行いたいと思います。 俳句の会はゲストも見学も大いに歓迎致します。
 見るだけ、選句だけ参加、持っている句で体験参加してみたい方、OB会会員やご家族の方、ご興味の
 ある方は会員や世話人に相談の上是非ご参加いただけたらと思います。
 初心者の方には初めて句座に出てみるには、敷居の低い参加のしやすい俳句の会と思います。
 
 尚、終了後の懇親会も別途目黒周辺で用意します。皆様奮ってご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
 敬具
 
 記 
 集合と内容   1、日時 10月29日(木)10時半〜16時半(吟行含む)2、吟行 集合…10時半目黒駅中央改札口みどりの窓口前
 目黒駅→行人坂・大円寺→目黒川・太鼓橋→五百羅漢寺→目黒不動→林試の森公園
 →昼食→句会場(下目黒住区センター)
 *この界隈は固まっていて、ちなみに目黒駅から目黒不動へは徒歩15分です。
 手頃な地図がないため、皆様のお手元の地図でご確認願います。
 昼食は目黒不動辺りの食堂でとります。
 3、句会…「下目黒住区センター第2会議室」13時半〜16時半
 目黒区下目黒2丁目20-19 TEL03-5496-5813
 ○兼題…「暮の秋」1句、当期雑詠3句 計4句、互選4句
 選者選に選ばれた方の句は、HPで名前を発表していきます。
 4、選者 深津健司先生 城下洋二先生
 5、会費 ¥1,500 (当日徴収致します)
 6、お手数ですが、出欠を10月22日(木)までに葛山宛てにご連絡願います。
 またゲストや 見学参加の方も大いに歓迎致しますので、皆様にこの機会にお声をかけて
 頂ければと思います。
 
 以上
 
 
 
 
 |