| ■「写真で1句」人気投票実施要領 | 
            
              | 1 「写真で1句」人気投票に 参加できる方(参加資格)
 | ①東日本ヤマハOB会会員  ②東日本ヤマハOB会会員の家族
 ③ヤマハ㈱および関連企業に勤務経験のある方
 
 | 
            
              | 2 人気投票の仕方 | 下段の作品32句の中から選んだ5句をメール本文に記入し俳句の会世話人
 髙瀬あてに送ってください。
 
 例: 1 夏土用匂い吐き出す換気扇 (以下4句省略)
 その際、以下の記入をお願いします。
 (1)氏名
 (2)属性(参加資格の①②③いずれに該当するか)
 ①東日本ヤマハOB会会員
 ②東日本ヤマハOB会会員の家族
 ③ヤマハ㈱および関連企業に勤務経験のある方
 (3)住所(市区町村名だけでOK)
 
 ◆メールの送り先:俳句の会代表世話人髙瀬俊次
 
 ◆人気投票締切:2020年8月10日(月)24:00
 
 
 | 
            
              | 3 句の選び方 | 自分の主観、 思うがまま、まったく自由です。 ・好きな句に1票 ・面白いと思った句に1票 ・なるほどと思った句に1票
 ・自分の家族・友人の句だからということで1票 etc.
 ただし1句に2票以上はダメですよ。
 | 
            
              | 4 人気投票結果の発表 | 得票数の多い句をOB会ホームページに追加掲載します。 作者名および選んだ人の名前は掲載しません。
 | 
            
              | 5 その他 | 人気投票に参加していただいた方の個人情報、投票内容などは俳句の会 代表世話人 髙瀬が責任をもって管理し、他に漏洩することはありません。
 
 ◆メールの送り先および問合せ先:
 俳句の会代表世話人 髙瀬俊次
 
 | 
            
              | ■「写真で1句」応募作品 | 
            
              | 
 
                
                  
                    | 1 |  | 夏土用匂い吐き出す換気扇 | 17 | 弁当に母の鰻巻きの黄金色 |  
                    | 2 |  | うなぎ屋を行きつ戻りつエーイヤッ | 18 | ”正太郎”ひいき隅田の鰻飯 |  
                    | 3 |  | 帰省子のために仕掛ける鰻筒 | 19 | 折込みのちらしの数多鰻の日 |  
                    | 4 |  | 大海の潮の香今も大うなぎ | 20 | ウナギ生きる地球縦断すその神秘 |  
                    | 5 |  | 下山後の褒美は鰻筑波山 | 21 | 源内を偲び土用のうなぎ喰う |  
                    | 6 |  | 日暮しや年に一度は鰻膳 | 22 | ゆふぐれや古暖簾揺れ鰻重 |  
                    | 7 |  | 鰻焼く大将自慢江戸の味 | 23 | 社会的距離を忘れて鰻食ふ |  
                    | 8 |  | 日盛りの定年式の昼餉かな | 24 | 風天忌墨薄れたる下足札 |  
                    | 9 |  | 川風に吹かれ本所の鰻飯 | 25 | 江戸前の鰻食はせる屋形船 |  
                    | 10 |  | 鰻焼く修行の仕上げこのうまさ | 26 | 店一瞥鰻嫌いの友と居て |  
                    | 11 |  | うなぎ待つ妻と酒と煮凝りと | 27 | 鰻重と構内たる二百年 |  
                    | 12 |  | 好物の鰻づくしで三回忌 | 28 | はらからと精進落とし夏の昼 |  
                    | 13 |  | ふるさとの橋から放る鰻筒 | 29 | 大和路を巡り憩ひぬ柿の葉ずし |  
                    | 14 |  | 据え膳で見事うな重箸を取る | 30 | 記念日に迷う天ぷら寿司うなぎ |  
                    | 15 |  | 備長の火には欠かせぬ渋団扇 | 31 | 丑の日や家族の誓い鰻食ぶ |  
                    | 16 |  | プロの味テイクアウトの鰻めし | 32 | のうのうと生きて土用の昼に在る |  
                    |  |  |  | 
 |  |  |